プロファインダ-デ-タ分析プログラミング EXCEL編 |
---|
プロファインダ-で得られるデ-タをExcelに取り込んで分析するプログラムを作成するための本がアマゾンより出版されています。 素晴らしい内容の本だと思いますので、著者の了解を得て紹介させていただきます。 タイトルは、「プロファインダ-デ-分析プログラミング EXCEL編」 内容は次のとおりです。 ![]() 「oneDay」や「期間分析」はじめ、複数ハウス間の分析などが行えます。プロファインダ-を利されている方には、必須アイテムではないかと思います。 ハウス内の温湿度などを測定する環境モニタリング装置を備えるハウスも多くなってきています。これら装置から得られるデ-タは莫大な量であり、昨日、あるいは、最近一週間の管理はうまく行えただろうか、少し生育がイメ-ジと違うのだけれどハウス内環境はどうだっただろうか。天気は良かったのだけれど光合成は充分行えただろうか、振り返り分析を行うのは簡単ではありません。他の生産者との比較を行うことも容易ではありません。 そこで、次のような内容でExcelでプログラミングを行い、測定デ-タのダウンロ-ドを行えば、ボタン一つで目的とする結果が得られるようにします。 プログラムは、すべてホ-ムペ-ジよりダウンロ-ドできます。 第一章 測定データをどのように活用するか 第二章 VBAの基本 第三章 測定データの取得と加工プログラムの作成 第四章 取り込み専用ファイルの作成 55 §1 master.xlmsの作成 55 §2 クリアボタンが押された時の処理 57 §3 CSVファイルの取り込み 58 §4 不要文字削除 62 §5 不要列削除 62 §6 欠測時刻の修正 63 §7 0値の修正 65 §8 PivotTableの作成 66 第五章 分析用ファイルの作成 68 §1 測定デ-タを分析用ブックに転記 68 §2 シ-ト「温度」へのデ-タ記入 71 §3 グラフを描画する 79 §4 データバーを作成する 84 §5 湿度を転記する 87 §6 日射量を転記する 95 §7 飽差を転記する 99 §8 二酸化炭素を転記する 102 §9 露点を転記する 104 §10 結露を計算する 106 §11 光合成速度指数を計算する 108 §12 呼吸速度を計算する 116 §13 生育環境指数を計算する 119 §14 ベト病危険度 124 §15 うどん粉病危険度 127 §16 まとめ 129 §17 oneDay 138 §18 分析 144 §19 Menu画面の作成 149 第六章 観測地点間分析する 152 §1 日分析 152 §2 期間分析 160 第七章 マンメイドデ-タベ-ス 174 §1 出荷記録簿 174 §2 施肥記録簿 192 §3 全体分析 208 アマゾンのHPで本のタイトル「プロファインダ-デ-分析プログラミング EXCEL 編」と入力して下さい。 |